こんにちは!
大阪市鶴見区にある40代・50代専門の結婚相談所 鶴見結婚相談所@LINKSです。
結婚相談所というキーワードで検索をすると、上位に『高い』といった金額に関するワードが出てきますね。
一般的な結婚相談所では、どのくらいの料金が必要かを記載してみますと、、
・入会金 3~10万円
・月会費 5千円~2万円
・お見合い代 2千円~5千円
・成婚料 10万~30万
・活動サポート費 10万(年間) 相談所によって不要なところもあります
と、結婚相談所にかかる費用は、これらがかかってくるんですね。
さらに、お見合い場所への交通費や男性はお見合い時の女性のお茶代の負担、洋服代やデート代、通信費などが必要です。
細かい点を含めるとかなりの費用が必要になりますね。
それら含めて考えると、結婚相談所は高いと思われるのは当然だと思います。
仲人もその点は十分に理解しているので、料金については次のようにお答えすることがほとんどでしょう。
『結婚相談所でかかる料金は恋愛結婚と比べてトータル的には安くなるんですよ』
私も無料カウンセリングや、結婚相談所ってどんなところ?という説明をする時には料金についての説明は必ず実施しています。
その際の質問として『結婚相談所の料金って高いですね。。』と言われると、同じ説明をしていますね。
特に料金って重要な要素でもありますし、結婚相談所へ入会する決め手にもなります。
そんな重要な要素である料金について、本コラムでは『高い』と言われている結婚相談所の料金を、少し別の切り口でお伝えしてみようと思います。
料金についてお悩みでしたら参考にして頂けると幸いです。
目次
物の料金が『高い』『安い』 とはどういうこと??
私が料金についてお伝えしたいことは次の点に集約しています。
『料金が高い・安いというのはご本人の状況によって変化するものである』と。
どういうことかというと、、
①単純に何かと何かを比較した時
②その人にとってどれくらい価値があるか
③手に入れやすいかどうか
これらが複雑に絡み合って、料金は決定されているんですね。
生きていると必ず何かを購入するのですが、何をするにも、何を買うにもお金は必要になりますよね。
何をするにも、何を買うにもお金が必要になりますよね。
ここで重要なのは周りの情報に惑わされず、ご自身で高いか安いかを判断することなんです!
次はもう少し具体的に、料金が高い・安いと感じるポイントはどこにあるのか、についてお伝えしますね。
ものの料金や価値について
唐突ですが、ここに100円のチョコレートがあったとします。
あなたはこのチョコを安いと感じますか?高いと感じますか?
さて、あなたの答えは??
この質問だけでは「えっ??」となって答えにくいですね。
では、このチョコレートがゴディバのチョコレートで100円だった場合らどうでしょう?
『お!、安いんじゃないかい』ってなりませんか?
では質問を変えて、チロルチョコ1個の値段が100円だった場合はどうでしょう?
『え!高っか!!』ってなりますよね。
これは先の ①単純に何かと何かを比較した時 にはじめて値段がわかる場合の例になります。
ゴディバのチョコレートの値段を知っていて、それと比較すると100円は安いからです。
同様に20円のチロルチョコと比較したらほとんどの人は高いと感じるのではないでしょうか。
20円のチョコが100円になったら、それは高いですよね。
このように、まず比較対象があって、その対象の値段を比較することで安い、高いを判断しているのですね。
では次に ②その人にとってどれくらい価値があるか についてです。
お家に100円のチョコレートが100個あったとします。
あなたはもうチョコレートは要らない!見たくもない!と思っています。
この時に街中で100円のチョコレートを見た時に、高いと感じるのではないでしょうか?
それはあなたにとって100円チョコレートは価値がほぼ無い、つまり値段をつけるとすれば0円くらいにしか思っていない状態なので高く感じてしまうんですね。
では次の状況はいかがでしょう。
あなたは山で遭難してしまい、生死を彷徨っている状況です。
手元には100円のチョコレートが1つあります。
この場合、100円チョコレートであっても100円以上の価値があると感じるはずです。
命がかかっているという極端な状況ではありますが、たとえ100円のチョコレートでも100万円の価値がある、と感じるかもしれませんね。
もう一つの例ですが、プレミアムの付いているワインがあったとします。
このワインは市場に出回ることが滅多になく非常に入手が困難です。
このワインをどうしても欲しい人は、定価よりも高額な料金を払っても入手しようとするのではないでしょうか。
それは ③手に入れやすいかどうか で物の価値が変わってくるからなんですね。
このように、比較する対象や状況によって、高い、安いという価格の感覚は変化するのです。
結婚相談所の料金って高い??安い??
それでは、ようやく本コラムの本題について記載していきましょう。
前述の内容を踏まえてインターネットで『結婚相談所の料金は高い』と言っているAさんがいたとします。
Aさんは結婚相談所の料金を何と比較して高いと言っているのでしょう。
Aさんの感覚やいろいろな婚活アプリなどと比較しているのかも知れませんね。
確かに婚活アプリと比較すれば料金は高いと感じるのは当然ですね。
一方で『結婚相談所は安い』と言っているBさんがいたとします。
Bさんは結婚相談所に入会したことで、これまでうまくいかなかった婚活が短期間でご自身の理想ピッタリの人と出会うことができ、サービスの内容や結果にとても満足しています。
Bさんにとっては結婚相談所は価値があって、料金も安く感じたのかもしれません。
冒頭でもお伝えしたように、他人の感覚で書かれている高い・安いを単純に参考にするのではなく、あなた自身が結婚相談所の料金をどのように判断するかが大事になってきます。
あなたにとって結婚相談所の価値はどれくらいのものなのか、という視点で考えることで初めて安い・高いという感覚を持つことができると言えます。
結婚相談所はサービス業です。
サービス業はお客様にいかに満足して頂けるか、お客様にとって最適なことは何かを考えて、形にすることで報酬を得ています。
そのサービスがお客様の期待を超えた時に初めて安いと感じ、逆にお客様の期待を下回ると高いと感じます。
これがあなたにとって結婚相談所の価値となり、料金の判断になるのです。
それでは、まだ入会もしていない、活動もしていないのに、結婚相談所の価値ってどうやって見抜けば良いの??ってなりますよね。
それは実際にカウンセラーと会って話を聞いて、どんなサービスがあるのか、どんなサポートをしてくれるのかをじっくりと聞くことです。
そのうえでこの人だったら私に価格以上の価値を提供してくれそうだと判断するしかありません。
無料カウンセリングでカウンセラーの判断してくださいね。
専任カウンセラーがご相談をお受けしています。
こちらの記事も人気です(´ω`)
鶴見結婚相談所@LINKS


性格は結婚に影響するか?良い性格・悪い性格とはどんなことか考えてみた | 鶴見結婚相談所@LINKS
こんにちは!大阪市鶴見区にある40代・50代専門の結婚相談所 鶴見結婚相談所@LINKSです。今回は性格の良し悪しという、ちょっとセンシティブな内容に踏み込んでみようと思…
鶴見結婚相談所@LINKS


婚活では価値観にこだわり過ぎない方がいい理由について | 鶴見結婚相談所@LINKS
こんにちは!大阪市鶴見区にある40代・50代専門の結婚相談所 鶴見結婚相談所@LINKSです。今回のコラムのテーマは婚活では大事な要素の一つである価値観について書いてみよ…
鶴見結婚相談所@LINKS


特定商取引法について~安心して結婚相談所を利用してほしい~ | 鶴見結婚相談所@LINKS
こんにちは!大阪市鶴見区にある40代・50代専門の結婚相談所 鶴見結婚相談所@LINKSです。先日、結婚相談所が守らないといけない法律という内容のセミナーを受講してきまし…
鶴見結婚相談所@LINKS


「普通の男性がいないと嘆いている」婚活女子へ~勘違いにならないための4つのアドバイス~ | 鶴見結婚相…
こんにちは!大阪市鶴見区にある40代・50代専門の結婚相談所 鶴見結婚相談所@LINKSです。婚活中の人から「普通の男性」という言葉を聞くようになってしばらく経ちますが、…