【結婚相談所が伝授】出会いを増やすテクニック|他人を知り合いに変える方法

こんにちは!
大阪市鶴見区にある40代・50代専門の結婚相談所 鶴見結婚相談所@LINKSです。

「結婚相談所を使わずに、自分でも自然な出会いを見つけたい!」
「婚活中だけど、もっと日常でもチャンスを増やしたい!」


このように自然な出会いに憧れがある人って意外と多いんですよね。
そこでこのコラムでは結婚相談所の視点から“毎日の暮らしの中で出会いを増やすコツ”をお伝えいたします。

通勤電車、お気に入りのカフェ、週末の買い物など、、
いつもの日常も、ちょっとした意識と行動で"素敵な出会いの場"に変えることができます。

結婚相談所の運営を通じて見えてきた「日常から始める出会いの作り方」を7つの方法でお伝えしますので、参考にしてください。
目次

1.日常にある“出会いスポット”を見逃さないコツ

日常の生活の中では、だいたい毎日同じ行動パターンを繰り返しているんですよね。
その結果、新しい出会いってほぼ皆無に等しいと感じる人がほとんどじゃないかな、と思うんです。
そのため、出会いがないからマッチングアプリを使ってみよう、結婚相談所に入ってみよう、というように出会いを求めるんですよね。

そんな日常の中で「出会い」を再発見するためには、視点を変えていく必要があります。
ここではその方法をご紹介します。

日常をちょっと変えるだけで出会いは広がる

  • 通勤ルートを少し変えてみる:
    いつもと違う駅や出口を使ってみるだけで、新しい場所や人との出会いがあります。
    例えば、いつもより一駅前で降りて歩いてみる、違う時間帯に出勤してみるなど。
  • 昼食を取る場所を変えてみる:
    社食や定番のお店だけでなく、週に1回は新しいお店を開拓してみましょう。
  • 趣味や興味関心に関連するイベントを探す:
    「婚活」「同世代」「趣味」などのキーワードで、地域のコミュニティイベントやワークショップを検索してみましょう。

結婚相談所おすすめ|一人でも気軽に参加できる出会いスポット5選

  1. カルチャースクール・習い事教室:
    共通の興味を持つ人と自然に知り合えます
  2. 地域のボランティア活動:
    社会貢献しながら志を同じくする人と出会えます
  3. ワークショップやセミナー:
    学びながら同じ価値観を持つ人と知り合えます
  4. フィットネスクラブやヨガスタジオ:
    健康意識の高い人との出会いが期待できます
  5. カフェの読書会や語学交換会:
    リラックスした雰囲気で交流できます
「趣味や習い事」をすることで新たな出会いを見つける人も多いですね。
このように行動を変えてみて、いつもと違うカフェや新しいイベントに足を運でみることで、新たな出会いの幅が広がりますよ。

2.自然な会話のきっかけを作る「声かけ」のテクニック

出会いの場に行っても、声をかけられない!と悩んでいる人はめちゃめちゃ多いです。
僕もその一人だったので、気持ちはすごくわかります。

会話をするきっかけで、恥ずかしくなくて自然に会話ができる方法をご紹介するので、1章でご紹介したスポットでの出会いと組み合わせて、ぜひ実践してみてください。

出会いの場で緊張せずに話しかけるコツ

  • エレベーターやレジ待ちの「すきま時間」を活用:
    「今日は暑いですね」「このお店、いつも混んでいますよね」など、環境を話題にしたきっかけは話しやすいのでぜひ取り入れてみましょう。
  • 相手の持ち物や身につけているものを素直に褒める:
    「素敵なバッグですね」「その本、評判いいですよね」など、持ち物を褒められると人は嫌な気持ちにはなりにくいです。
    というのも、気に入って身に付けている人がほとんどなのです。
    正直な感想でセンスの良さを褒めましょう。
  • 質問は「はい・いいえ」で終わらないオープンクエスチョンを:
    「このお店はよく来るのですか?」「この本はどうですか?」など、相手が答えやすい質問を心がけましょう。
    注意点は、少し考えないといけないような質問をしてしまうと、「面倒くさ!!」と思われて会話を拒否される可能性があるので注意しましょう。

会話につながるキッカケ黄金の3ステップ

  1. 共感や興味を示す一言:
    「その本、気になっていたんです」
  2. 自分の情報も少し開示:
    「私も最近読書を始めて、〇〇のジャンルを読み始めたんです」
  3. 会話を広げる質問:
    「何かおすすめの本はありますか?」
会話のポイントは、あくまで自然体で短いフレーズから始めると良いですね。
ここで意識してほしいのは、②の自分の情報を開示することなんです。
質問ばかりだと、相手が自分との共通点が見いだせなく、一方通行の会話になりがちなためです。
ですので無理に会話を長引かせようとせず、まずは"きっかけ"作りを意識しましょう。

3.出会いが広がる!共通点を見つける観察力を鍛える方法

人は共通点を持つ相手に親近感を抱きます。
相手との共通点を素早く見つけることで、会話がスムーズに進みやすくなります。

共通点を見つけるためのチェックポイント

  • 服装やアクセサリー:
    ブランドや色の好み、スタイルなど
  • 持ち物:
    本、スマホケース、文房具など
  • 行動パターン:
    よく行くお店、過ごし方など
例えば
「そのトートバッグ、私も同じブランドが好きなんです!」
「その著者の本面白いですよね!◯◯という作品を先日、読んだところだったんです!」
など、共通点を見つけたら自分の話を少し加えてみてください。
共通点があると、距離が縮まりやすくなり、別の話題に変えるハードルも下がるのです。

会話を深める「共感」のテクニック

  • 相手の言葉を受け止める:「なるほど、〇〇なんですね」
  • 自分の体験も共有する:「私も似たような経験があります」
  • 質問で掘り下げる:「それはどんな感じだったんですか?」
「共通の趣味や価値観」がきっかけで仲良くなることは多いですね。
まずは共通点を見つける観察眼を鍛えることで、自然な会話の糸口をさがしてみましょう。

4.自分らしさを出して好印象に!個性の伝え方のコツ

出会いの場では、「良く見られたい」と自分を作ってしまうことがあります。
よく知らないのに相手と同じものを好きといったり、変に同調してしまったり、そんな経験ってないですか?
長続きする関係のためには、自分らしさを伝えていきましょう。

あなたの魅力を引き立てる自己表現のコツ

  • 自分の価値観や好きなことを素直に伝える:
    「私は〇〇が好きなんです」と自分の興味を積極的に伝えましょう。
    どういったところが好きなのか、根拠も簡潔に伝えることで深く知ってもらえます。
  • 相手の話を聞きながらも、自分の意見も伝える:
    「なるほど、私はこう思います」と対等な会話を心がけましょう。意見が違っても決して相手の話を否定しないことは言うまでもありませんね。
  • 趣味や特技をさりげなくアピール:
    「週末は料理を作るのが楽しみなんです」など、自分の個性が伝わる話題を選びましょう。
    ニッチな分野の趣味の場合、相手が知らないことがほとんどなので、好きということだけ伝えましょう。もし興味を持ってくれたらもう少し話す程度にしておきましょう。
ここでお伝えしたことができると、「相手の良いところを引き出せる」「自分の価値観をしっかり持っている」ということが伝わるはず。
多くの人は、そういったところに魅力を感じるんですよね。
コツは無理に自分を作らず、自然体でいることです。

第一印象を良くする3つのポイント

  1. 清潔感のある身だしなみ:
    服装や髪型、爪など細部まで気を配りましょう。
  2. 自然な笑顔:
    会話の中で目を見て笑顔で応対すると好印象です。
  3. 姿勢と態度:
    背筋を伸ばし、前向きな姿勢で話すことで自信が伝わります。
第一印象って出会いの場ではめちゃめちゃ大事です。
今後、再会できるかもわからないのに、身だしなみに気をつけないのはナンセンスですよね。一期一会を意識して、素敵な人との出会いを逃さないようにしましょう。

5.SNSで出会いを広げる!結婚相談所がすすめる安全な活用法

現代では、SNSも出会いのきっかけになります。
ただし、使い方によっては逆効果になることも。。効果的なSNS活用法をご紹介します。

出会いにつながるSNS活用術

  • 興味のあるコミュニティやグループに参加する:
    趣味や関心事に関連するグループで交流を始めましょう。
  • 地域のイベント情報をフォローする:
    行きたいイベントがあれば積極的に参加しましょう。
  • プロフィールを充実させる:
    自分の趣味や価値観が伝わる情報を適度に公開しましょう。

SNS利用時の注意点

  • プライバシー設定に注意する:
    個人情報の公開範囲を適切に設定しましょう。
  • ポジティブな投稿を心がける:
    愚痴や批判的な内容は避けましょう。
  • 写真投稿は慎重に:
    清潔感があり、自然な表情の写真を選びましょう。
SNSでの出会いから交際に発展したカップルも増えていますが、実際に会うときは公共の場所を選ぶなど、安全面にも配慮しましょう。

6.出会いをつなぐ「会話上手」になるテクニック

魅力的な人は、話し上手である以上に「聴き上手」でもあります。
相手に心地よく感じてもらえるコミュニケーション術をマスターしましょう。

印象に残る会話のための3つのルール

  • 「質問」と「自己開示」のバランスを取る:
    相手に質問するだけでなく、自分のことも適度に話しましょう。
  • 相手の話を「受け止める」言葉を使う:
    「なるほど」「それは大変でしたね」など、共感の言葉を添えましょう。
  • 会話を深める「なぜ」「どのように」を活用する:
    「それはなぜですか?」「どのように感じましたか?」など、掘り下げる質問で会話を広げましょう。
1つ目、2つ目は既出でしたが、大事なポイントなので再度記載しました。
この会話ができてはじめて、3つ目の深い会話ができるのです。

会話が続かない時の打開策

  • 「最近」の話題を振る:
    「最近見た映画はありますか?」「最近はまっていることはありますか?」
  • 時事ネタを使う:
    話題のニュースや季節の行事などについて触れる
  • 相手の服装や持ち物からヒントを得る:
    「そのスマホケース、かわいいですね」など
会話上手になることで、あらゆる出会いの場面で好印象を与えることができます。

7.出会い体質になる!習慣化でチャンスを広げる方法

出会いを増やすためには、一時的な行動ではなく「習慣」にすることが大切です。
継続するためのコツをご紹介します。

無理なく続けられる「小さな一歩」の習慣化

  • 週に1回は新しい場所に行く:
    新しいカフェ、書店、美術館など、いつもと違う場所を訪れてみましょう。
  • 月に1回は新しいイベントやコミュニティに参加する:
    興味のあるテーマのセミナーや交流会などを探してみましょう。
これらの行動を「たまに」ではなく「日常の習慣」にすることで、自然と出会いのチャンスが増えていきます。
「意識的に新しい行動を習慣化した」人は明らかに出会いの機会が増えていることを実感するはず。

まとめ:出会いを増やすには行動と継続がカギ

日常の"出会い"&"会話"を組み合わせて、出会いのチャンスをものにしましょう。
大切なのは「少しの勇気」「小さな習慣」です。

そして、一番大事なことをお伝えしますので、メモしてくださいね。それは、、

出会いの場で出会っても連絡先やLINE交換、次に会う約束をする
といった次につなる行動をしないと、それは出会いとは言えない


『この人と知り合いになりたい!次も会いたい!』と思ったら、この機会を逃したらもう二度と会えない、と肝に銘じて次に会うアクションをとりましょう。

そのためには、今日ご紹介した7つの発想法を、ぜひ取り入れてみてくださいね。

とはいえ、「それができないから悩んでいるんだ!」という方や、「もっと具体的なアドバイスがほしい」「自分に合った出会い方を知りたい」という方、ぜひ当相談所の無料カウンセリングをご利用ください。

あなたに合う出会いの方法を、伝授します!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次