こんにちは!
大阪市鶴見区にある40代・50代専門の結婚相談所 鶴見結婚相談所@LINKSです。
はじめに、以下についてご留意願います。
このコラムでは子供を望まれているアラフォーの男女に知っておいていただきたいこととして、妊活や不妊治療などを記載していますが、統計と私の経験に基づいた内容となっており、必ずしも皆さんに当てはまるというわけではありません。
妊娠については個人差があるので、医療機関で医師と相談のうえご自身のご判断でお願いします。
目次
アラフォー女性のほとんどは結婚後に子供を望んでいる
お見合いを申し込む時には、まずお相手のプロフィールは確認しています。
そこでわかったことは、アラフォー女性のほとんどが結婚後に子供を望んでいるということです。
アラフォー世代は年齢でいえば35歳~44歳。
健康に気を付けている方は、アラフォーであっても若々しくて、実年齢を感じさせない方も多くいます。
ですが、体は確実に老いが進んでいます。
将来自分の子供を授かりたいという想いは、女性も男性も強くあることでしょう。
そのため、年齢と妊娠の関係について現実を知っておいて損はありません。
近年では、子供を授かりたいと考える女性で、将来に備えて若いころから卵活をしている女性も増えてきているほどなのです。
卵活とは
卵活とは卵子の質を妊娠がしやすい状態にまでもっていくことをいいます。
主には卵子の質を高めるための、食事療法やサプリメント、運動などがあげられます。
またこれらを含め、卵子の凍結も卵活のうちの一部と捉えられています。
このコラムでは主に、卵子の凍結について少し掘り下げて記載していきます。
多くの女性は、元気な子供が授かる年齢にはリミットがあることをご存じでしょう。
ですが、女性も仕事に打ち込んだり、ライフスタイルの多様化により結婚年齢も徐々に高まっています。
将来は子供を望んでいるけども、今はパートナーもいないし仕事も頑張りたい、という女性も増えてきています。
それと同時に、卵子が妊娠しやすい若い状態のうちに、予め採卵をして凍結保存しておく卵活が注目されるようになってきました。
そこで採卵のメリットとデメリットを以下にあげていきます。
デメリットについて
・体内から卵子を取り出すため、体へのリスクがある
・卵子を成長させるための薬の服用や、自身での注射が必要
・費用が高額
・凍結した卵子の質は劣化する
などがあります。
その他にもリスクはあるので詳細は、病院でしっかり確認をするようにしてください。
メリットについて
・40代以降でも妊娠する可能性を残せる
・自分のタイミングで妊娠時期を調節できる
・パートナーがいなくても子供を産む準備ができる
以上、メリット・デメリットをあげてみましたが、特に子供を望むアラフォー女性にとっては、メリットが大きいのではないでしょうか。
40代での自然妊娠は奇跡的
妊娠の確立は年齢が上がるにつれて、徐々に下降線を辿っていきます。
各年代と妊娠率についてグラフを作成しました。
引用:M.Sara Rosenthal.The Fertility Sourcebook.Third Edition のデータをもとに作図
この図はあくまで自然妊娠する確率を示したものです。
そして次の図をご覧ください。
引用:日本産科婦人科学会 2021年ARTデータブックのデータをもとに作図
36歳以降から流産する確率が上昇していきます。
流産の確率を踏まえると無事に出産に至る確率はもっと下がってしまうのです。
ここまでは自然妊娠の統計でした。
次は不妊治療(対外受精)をした場合のグラフになります。
日本産科婦人科学会 2021年 体外受精・胚移植等の臨床実施成績 より引用
アラフォーの年齢をみてみますと、妊娠(青色線)をすることができても、無事に出産できる確率(黄緑線)はグッと減っています。その理由が流産率(紫線)の上昇によるものなのです。
まとめると、自然妊娠であれ不妊治療であれ、年齢が増すごとに妊娠できる確率は徐々に減っていき、40代以降になると無事に生まれる確立はグッと低くなってしまいます。
流産と妊娠率の低下は染色体異常が引き起こす
年齢を重ねるとともに急激に妊娠率が下がる一方、流産率があがっていくことが先ほどのグラフからもわかりました。
この流産率がなぜ上昇すのかその原因について、妻が通っていた婦人科で詳しく教えてくれたことをお伝えします。
年齢が高くなるほど、染色体異常の発生率が上昇します。
Fertil Steril 2014; 101: 656をもとに作図
この染色体異常が原因で着床ができなかった、着床できたとしても早期の段階で流産してしまう、ということが分かっています。
つまり、妊娠率が低下する理由は染色体異常によるものなのです。
染色体異常は卵子を採取した時には発生していません。
卵子と精子が受精して、細胞分裂をしていく段階で本来必要な染色体の数が異常であったり、構造の異常などにより染色体異常となってしまいます。
染色体異常には21トリソミー、18トリソミー、13トリソミーがあります。
その他の染色体異常も数多くあるのですが、出産に至らずに流産してしまいます出産まで至るトリソミーは上記の3つのみです。
よく聞くダウン症と言われる子は21トリソミーを指しています。
着床前診断による妊娠率の向上について
着床できない、また流産してしまう原因の多くが染色体異常にあることを、前章で記載しました。
それでは、染色体が正常な胚盤胞であれば、流産率は減るのではないでしょうか。それを可能とするのが次の内容になります。
繰り返し流産してしまった場合は、着床前診断により染色体異常かどうかを事前に調べることができます。
着床前診断とは、体外受精した卵子を胚盤胞まで育て、細胞の一部を採取して染色体異常がないかを検査し、正常な胚盤胞を子宮へ戻す(胚移植)ことを言います。
メリットは検査で染色体異常がないと判断された胚盤胞を胚移植することで、妊娠率の上昇と流産率の低下があがります。
しかし、次のようなデメリットも多くあります。
・着床前診断を受けるには制限があり全員が受けられない
・費用が高額
・検査は100%正確ではないこと
・妊娠、出産を保証するものではない
・胚盤胞を切り取り検査するため、胚盤胞にダメージがある
着床前診断の可・不可は流産回数に基づくため、妊娠出来ずに悩んでいる場合は検査対象外です。
このように検査条件が厳しいこともあり、誰でも受けられる検査ではないのが現状です。
さいごに
これからもアラフォーで子供を望む夫婦は増えていくことでしょう。
私達夫婦のように、子供を望んでいてもなかなか授からないと悩む方も多くなっていくでしょう。
悩んでいるのであれば、時間は待ってはくれないので医療機関を受診した方がよいと思っています。
医師との相談をすることで不妊治療の正しい知識を身に付けることをお勧めします。
男性はご存じでしょうか?不妊の原因の半分は男性の精子に問題があることを。
そのため、男性も自分自身に異常は無いか、進んで検査をする気持ちが大事です。
不妊治療は夫婦で協力して治療をしていかなければ成り立たないのです。
女性の不妊治療は毎日の服薬や自分で注射をすることが必要であり、採卵時は麻酔を必要とする手術も行うため、身体的にも精神的にも辛いものです。
不妊治療を行っていれば、卵子が採れなかった、胚盤胞にまで成長しなかった、着床しなかった、流産した、これらのことは度々おこります。
治療を続けてきた女性にとって、全てショックな出来事なのです。
男性が思っている以上にダメージは大きいはずですので、女性のメンタルのケアも忘れずに、感謝の気持ちを持って気にかけてあげて欲しいです。
子供のことなどアラフォーならではのお悩みや、ご相談などありましたらお気軽に無料相談からご相談くださいね。
専任カウンセラーがご相談をお受けしています。